初めての収支報告をさせていただきます。
ちなみに証拠金額は29,999円からのスタートです。
ほんとは3万円ピッタリにしたかったのですが、クレジットとかがあるのでうまく調整できませんでした。
そんなことは、置いといて収支報告です。
勝敗:1勝1敗 (勝率50%)
最大利益: 2160円
最大損失:-3186円
トータル損益:-1026円
累計損益:-1,026円

①の取引内容
19:24~19:54
①の取引は逆行することなく利食いまでできたのでだいぶ満足な取引でした。
取引としては、前日が結構上昇した局面ではあったので、押し目買いを狙っており、ダブルボトムをつけて上昇していきそうだったのでロングをいれて取引しました。
利食い位置については、前の高値付近まできたので利食いした感じです。
まぁ、ビビり利食いですね。

②の取引内容
取引開始から決済まで

②の取引では逆に、ほぼ巡行せずに落ちていきました…
こちらも、上昇してるんだからもうちょい上がるだろうという安易な考えです。

出来上がったチャートを見ると、なんでそこで買いやねん!
て感じですが、上がるように見えたのです( ´∀` )
①でダブルボトムつけて上昇していったので、今回も上がるんじゃないかと。
SLにて損切をしました。
売ってれば結構な利益になったなーって思いながら、落ちていくチャートを見てました(笑)
じゃあ、”買い”ではなく”売り”を入れれたのか?
損切りでしたが、どう考えればよかったのかを考えてみたいと思います。
チャートを見返してなぜ下落したのかを考えてみます。

1.前日がどんどん伸びてきていて買い玉が溜まっている。
2.昼間に高値を更新し、①の取引の際に高値を更新できずに高値を切り下げた。
買い玉を持っている人は

高値を切り下げたのなら、一度利食いしよっかなー。
と考え、買いの利食い(売り)が入り下がった
こういうことであったのではと妄想します。
これを、もう少し意識していれば売りという選択肢もあったのではないかと後から思いました。
注意すべきは、下落後すぐに戻されているのでやはり上昇局面で売りを入れるならサクッと利食いするのがいいかなとも思います。

まとめ
初めての収支報告ということで、文章が下手すぎるなとおもいますが
とりあえず、今感じで続けていけたらなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も頑張りましょー。
コメント
ざきさんらしいわかりやすい解説ですね。買い手売り手からの考え方など参考にいたします。
応援してます⤴︎